きまぐれ更新中。
絵・イラスト内容が大半で構成されております。
2013/11/25から更新再開っ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい、レイヤーに関しての質問が結構多いのでちょこちょこまとめていくこととする。
まず、レイヤーについてだが、簡単に言えば「サランラップ」を何枚も重ねた状態。
図で説明しよう。

普段見かけるjpgやpngの画像が右上のものだとして、
実際描いている場合はレイヤーに分けられてる場合が多い。
一番したが線画
真ん中が塗り
一番上が何も描いてない状態(おいw
まずレイヤーを分けるメリットについて
塗りを消したい、でも線画にかかってる→レイヤーを分けていれば重なってるところを消しても大丈夫だ、問題ない。
レイヤーごとに加工できる→まぁようするに分かれてるわけだから別処理できると。
…すまん、眠いので何書くか分かったもんじゃないので続きは02でw(--;
まず、レイヤーについてだが、簡単に言えば「サランラップ」を何枚も重ねた状態。
図で説明しよう。
普段見かけるjpgやpngの画像が右上のものだとして、
実際描いている場合はレイヤーに分けられてる場合が多い。
一番したが線画
真ん中が塗り
一番上が何も描いてない状態(おいw
まずレイヤーを分けるメリットについて
塗りを消したい、でも線画にかかってる→レイヤーを分けていれば重なってるところを消しても大丈夫だ、問題ない。
レイヤーごとに加工できる→まぁようするに分かれてるわけだから別処理できると。
…すまん、眠いので何書くか分かったもんじゃないので続きは02でw(--;
PR
この記事にコメントする