きまぐれ更新中。
絵・イラスト内容が大半で構成されております。
2013/11/25から更新再開っ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はいこんばんわ~(・・!
まぁタイトルは半分冗談でw(^^;
昨日から降ってた雪が積もって雪かきするレベルまで積もったw(^^;
講義…うん、サボr(げほげほw
さて、蛇描き終わったが…あげる時間ねえw明日にでも。
最近鱗描くのが楽し過ぎて…w(^^;
まぁ資料として写真見たらいろいろと自分の鱗の下手さが分かっちまうんだが…w(--w
あと蛇の顔の部分の鱗ワカンネw
あそこだけ体と鱗の付き方違うんだよなぁ。
さてと、あと半分orそれ以上卓上の理論で済まそうw
…ネタが無いから逃げってわけじゃないからなっ(・・!(黙れw
これまたあまり漫チャに関係ない…かな?
一部の人にとっては使える技術だろうが、あまり一般人には興味すらわかない技術かと。
まぁ、ひとまとめに言うと「戦術」の部類(・・?
とりあえず、一対一の討論の場合、「正論」。コレ言ってれば良いと。
まぁ、一対一討論においては正論以外に何言っても勝てるわけがないと。
まぁただ、討論やる状態なんてのは必ず外野がいるようなもんだ。
まぁ、どちらが正しいか、はここでは置いておくとする。
勝つか負けるかを決める自然な流れとして、外野がどっちを支持するか。
ココで出てくるものとして「情による論」と「数」ってキーワードが出てくる。
まず「情による論」。
ぶっちゃけ情を交えてる時点で論にならんやつがほとんどで、真っ向から正論に勝てるわけもないんだが、それはあくまで一対一の話。
外野の情に訴えたほうがただ正当性を訴えるよか効果的に見える。
当然外野もそっちを支持するだろう。
ココでもう一つのキーワード「数」が出てくる。
ぶっちゃけ、今まで語った分だが、この「数」の前では無意味になる可能性があるとw
よほど変な事言わない限りは、支持数が多いほうが正当に見えてしまうというのがある。
多数決の原理、とか、いじめ、とか単純に兵が多いほうが勝つ、とか、大抵の場合数が多いほうが有利に見えてしまう。
まぁ稀に頭が冴えてる奴が居て少ない兵数で大軍倒すとかいうのはあるけど、あくまで頭が冴えた奴がトップだった場合の話である。
まぁ滅多に居ないだろうと。
ま、他にもいろんな事例はあるだろうが。
「数」は戦略上強力だが、頼り切ってると足元すくわれると。
さてと。まぁ簡単にまとめると「正論言って外野に情で訴えて外野を見方に付ける」コレで最強だぁ~!とかほざいてる奴はいっぺん逝っとけwww(^^w
本当の戦場がそんな甘かなかろうw(・・!
とりあえずメ○ウ○の○論板でも覗いてやがれっw(伏せ過ぎて分かりません隊長っw
あ~、あと。
ガチで討論極めてるのには上記の戦術一切通用しない場合ありw
情論出した時点で足元すくわれますw(^^;
まぁ上記の伏せまくった場所の住人とか…。
さて、上記のとこひさびさに覗いたが、あい変わらずw(^^;
まぁ…ぶっちゃけこの戦術覚えたところでまず何に使うというんだw(^^www
これぞ卓上の理論w
てなことで今日のところはここまで(・・!
二回目でこんなに長々とっ…
これじゃ後々のネタ出しに困るなw
拷問器具と死刑器具の似てるようで全く違う美学なんぞ今頃語れn…よし、次ネタ無くなったらコレで(おまwwwwwwwwwww
まぁタイトルは半分冗談でw(^^;
昨日から降ってた雪が積もって雪かきするレベルまで積もったw(^^;
講義…うん、サボr(げほげほw
さて、蛇描き終わったが…あげる時間ねえw明日にでも。
最近鱗描くのが楽し過ぎて…w(^^;
まぁ資料として写真見たらいろいろと自分の鱗の下手さが分かっちまうんだが…w(--w
あと蛇の顔の部分の鱗ワカンネw
あそこだけ体と鱗の付き方違うんだよなぁ。
さてと、あと半分orそれ以上卓上の理論で済まそうw
…ネタが無いから逃げってわけじゃないからなっ(・・!(黙れw
これまたあまり漫チャに関係ない…かな?
一部の人にとっては使える技術だろうが、あまり一般人には興味すらわかない技術かと。
まぁ、ひとまとめに言うと「戦術」の部類(・・?
とりあえず、一対一の討論の場合、「正論」。コレ言ってれば良いと。
まぁ、一対一討論においては正論以外に何言っても勝てるわけがないと。
まぁただ、討論やる状態なんてのは必ず外野がいるようなもんだ。
まぁ、どちらが正しいか、はここでは置いておくとする。
勝つか負けるかを決める自然な流れとして、外野がどっちを支持するか。
ココで出てくるものとして「情による論」と「数」ってキーワードが出てくる。
まず「情による論」。
ぶっちゃけ情を交えてる時点で論にならんやつがほとんどで、真っ向から正論に勝てるわけもないんだが、それはあくまで一対一の話。
外野の情に訴えたほうがただ正当性を訴えるよか効果的に見える。
当然外野もそっちを支持するだろう。
ココでもう一つのキーワード「数」が出てくる。
ぶっちゃけ、今まで語った分だが、この「数」の前では無意味になる可能性があるとw
よほど変な事言わない限りは、支持数が多いほうが正当に見えてしまうというのがある。
多数決の原理、とか、いじめ、とか単純に兵が多いほうが勝つ、とか、大抵の場合数が多いほうが有利に見えてしまう。
まぁ稀に頭が冴えてる奴が居て少ない兵数で大軍倒すとかいうのはあるけど、あくまで頭が冴えた奴がトップだった場合の話である。
まぁ滅多に居ないだろうと。
ま、他にもいろんな事例はあるだろうが。
「数」は戦略上強力だが、頼り切ってると足元すくわれると。
さてと。まぁ簡単にまとめると「正論言って外野に情で訴えて外野を見方に付ける」コレで最強だぁ~!とかほざいてる奴はいっぺん逝っとけwww(^^w
本当の戦場がそんな甘かなかろうw(・・!
とりあえずメ○ウ○の○論板でも覗いてやがれっw(伏せ過ぎて分かりません隊長っw
あ~、あと。
ガチで討論極めてるのには上記の戦術一切通用しない場合ありw
情論出した時点で足元すくわれますw(^^;
まぁ上記の伏せまくった場所の住人とか…。
さて、上記のとこひさびさに覗いたが、あい変わらずw(^^;
まぁ…ぶっちゃけこの戦術覚えたところでまず何に使うというんだw(^^www
これぞ卓上の理論w
てなことで今日のところはここまで(・・!
二回目でこんなに長々とっ…
これじゃ後々のネタ出しに困るなw
拷問器具と死刑器具の似てるようで全く違う美学なんぞ今頃語れn…よし、次ネタ無くなったらコレで(おまwwwwwwwwwww
PR
この記事にコメントする
掲示板 英雄伝説
昔の掲示板(パソコン通信時代)に、今まで討論でやぶれたことなし!と豪語する名物論客がいた。
なんのことはない、相手が辟易して掲示板を去るまで、延々と反論しまくるのだ。
「勝つとは生き残ることだ」とセンゴク権兵衛は言う。なるほど、この無敵の論客師もそう思っていたのだろう。
なんのことはない、相手が辟易して掲示板を去るまで、延々と反論しまくるのだ。
「勝つとは生き残ることだ」とセンゴク権兵衛は言う。なるほど、この無敵の論客師もそう思っていたのだろう。
Re:掲示板 英雄伝説
あぁ~…「しぶとさ」ってのもあるかぁ。
すっかり忘れとったw(^^;
すっかり忘れとったw(^^;
Re:久しぶりにコメってみる
wwwwww
これ以上分かりやすく言えっつわれてもねぇw(^^;
教えることに関して俺は専門的ではないw
戦術覚えて「何のために」論破するか、それがしっかり定まってないなら実戦で使うべきじゃないよ。
力とか戦術とかはそういうもんだw
これ以上分かりやすく言えっつわれてもねぇw(^^;
教えることに関して俺は専門的ではないw
戦術覚えて「何のために」論破するか、それがしっかり定まってないなら実戦で使うべきじゃないよ。
力とか戦術とかはそういうもんだw